Ori Math

Our Story

我が家では

子ども達は0歳から数字に親しみ、

家庭の中にかずが溢れている生活を行ってきました。

2歳になる前から数でワークができることがないかと

(※ワークとは次の成長過程で必要になる能力を育てる学びのこと)

常に考え子ども達の成長に抜かされないように

知恵を絞ってきました。

既にモンテッソーリ教育の教師資格を取得していた私は、

モンテッソーリ教具の算数教具(参考)を使って、

指導をしてきました。

もちろん子ども達は日中はモンテッソーリ園に通っていましたので、

家庭ではモンテッソーリ教具 ではできない数の学びを

優先して行ってきました。

4歳で英語が何も分からない状態で渡米し、

2年で全米 トップ5%の学力に4年でトップ1%にまでなったり、

スタンフォードのMathイベントで300人以上の生徒の中でたった一人
課題をクリアする驚異的な集中力と根気をみせたり、

CTY 2017 High Honers受賞できたり、

現在は アメリカでも有数の 私立進学校に通う4年生でありながら、

6、7年生の勉強をしたりと、、、

このように話すとどうやって机に縛り付けて勉強をさせたのか

という質問を多く受けますが

私がやってきたことは

今までも今も全く同じで

学ぶことの楽しさ、喜び

どう家庭環境の中に仕掛けて

彼らがどうはまるかを観察し改善してきただけに過ぎません。

この方法論をORIメソッドとして

まとめこの15年でのべ3000人以上の親子を指導してきました。

今でも多くのパズルや教具など

立体的なものを実際に触りながら学ぶことも多いのですが

やはり立体のものから紙の上、頭の中の世界に

どんどん入っていくのが数学ではないかと思っています。

数学が好き数学が得意という子どもたちのために

ORIメソッドをベースにし更に進化させたORI Mathクラスを作りました。

ご興味のあるお子さんを歓迎いたします。

お問い合わせください。こちらから

Our Mission
数学で世界を変える子を育てる

Our Value

1、考える喜び

教えるのではなく、自分の頭で考えられるように導く指導
2、発見の楽しさ

机上と自分の生活とが数学でつながっていることを発見する楽しさを与える指導

3,瞬時に考える習慣

次に何をするかを、瞬時に考える習慣

4,情熱

必死で解く、集中して解く、諦めないで解く力を熱心に指導

お問合せはこちらから